第4章:二人会話
あっぷるジンジャーの2人が、お世話になったほいくらいふの担当者へメッセージを送ります。
あっぷるジンジャーの2人がこのコロナ禍に何をしていたか。そして保育士たちがSNS上でどんな活動をしていたのかを、いつものように自由気ままに保育士ユニットあっぷるジンジャーブログで喋っています。
保育園行事の考え方についてアップルジンジャーの2人に質問が。2人が考える保育園行事の考え方は??
アップルジンジャー久々の保育対談。今回は男性保育士と女性保育士の違いについてアップルジンジャーの2人が炎上覚悟で本音全開トークを展開します。これでもかなり編集で抑えていますが、これぞアップルジンジャーというものを今回は発信します。
保育士のオンライン交流が活発化。Twitterやインスタ上でも保育士のオンライン交流が続々。今回はアップルジンジャーの2人と交流のある保育士たちのオンライン交流の様子を発信。また保育&ヨガのなおみちゃんがアップルジンジャーのブログに初登場。
あっぷるジンジャーのブログが1ヶ月も空いてしまった。その理由の真相とは。またあっぷるジンジャーの活動についても急展開が。。。自由気ままな保育士ユニットが引き続き保育業界を楽しんでいます。
保育所保育指針のクリアファイル化を目指すクラウドファウンディングについてあっぷるジンジャーが見解をべしゃり暮らしします!
アップルジンジャーマイマイも参加していた保育ドリプラ予選会と決勝について
実は今回、つるの剛士さんのtwitterの発言から、本当に多くの保育士が持論や想いをぶつけていたんです。 そんな発言に対して保育士ではなく一般の方が多く疑問や率直な想いをぶつけあっていたというのがとても印象的でしたぶっちゃけ、保育業界ってすごく狭…
前回のつるの剛士さんがついTwitterで保育士試験の受験資格について発言をしてくれたことに対しての後編です. 前回のトークの中では、保育士の受験資格の見解だけではなく「保育士の処遇改善を訴えるならば、それだけ保育士資格の価値や保育士自身の能力や専…
初回はつるの剛士さんの保育士試験の受験資格がテーマ。今年はとにかく、べしゃり暮らし!ブログ上ではあまり2人の保育についてのトークって書かれていませんが、私たちって基本は保育について熱く語っているのが好きなんですよね☆彡 。
あっぷるジンジャーの保育士ユニットが振り返る2019年。保育士だいすけと保育士まいまいの自由気ままで最高に自己満足な2人が描く保育士ブログです。今年結成されたあっぷるジンジャーは2020年も自由気ままに保育業界をより楽しんでいきます。これからも保…
次回のゲストと企画が決まる~アップルジンジャー~